その服、本当に似合わない?変化のヒントは“骨格”でした

こんにちは!イメージコンサルタントのmanamiです😊
「このブラウス、どうも自分には似合わない気がするんです」先日いらしたお客様が、そう言って持ってきてくださった一枚。
色も形も素敵なのに、なぜかしっくりこない…。

実はこうした“似合わない服”のお悩み、
着こなし方や組み合わせによって解消できるケースも多いんです。

今回は、パンツのウエスト位置とシルエットを変えるだけで、「まるで別人みたい!」とご本人も驚くほど垢抜けた事例をご紹介します。

似合わない…は本当に“似合わない”?
あなたのお洋服にも、まだ眠っている可能性があるかもしれません。
当サロンでは顔タイプ診断を受けると、お洋服をお持ちいただく「着こなしアドバイス」がついてきます♪

【Before:似合わないと思っていた理由】

  • ご本人が感じていた違和感:
    「太って見える」「なんだかバランスが悪い」
  • 診断結果:
    顔タイプ:ソフトエレガント、骨格:ウェーブ(一部ストレート要素もあり)
  • 原因分析:
    顔タイプ的にも、骨格的にもブラウスは問題なし。でも、骨格的にパンツのウエスト位置&シルエットが合っていなかった。そうなんです!問題はブラウスではなく、合わせるパンツでした😊

Before

【After:合わせ方を変えて激変】

  • 具体的に変えたポイント:
    ✔ウエスト位置をアップ(ハイウエストかつ、ベルトでしっかりウエストマーク)

    パンツのシルエットをワイドに(トップスがジャストサイズなのでボトムはややゆとりを持たせ、アウトタックとゆとり感で横ハリを拾わないように)
  • ご本人の感想:
    「さっきまでどう着ていいか分からない服だったのが、着方でこんなに違うんだって感動しました✨」
After

【まとめ:似合うは“組み合わせ”で変わる】

「似合わない」と思っていた服が、“自分らしく輝く服”に変わる瞬間。
それは“自分にとっての似合うポイント”を少し意識するだけで、誰にでも起こります。
もし、眠っている服があれば――
「着こなし方」から見直してみませんか?✨

最後まで読んでくださり、ありがとうございました✨
イメージコンサルティングサロンは、岩手県北上市でご予約を承っております。
地元の方はもちろん、花巻・奥州・金ヶ崎・一関・沿岸方面などからもご来店いただいています😊
自分らしいおしゃれを楽しみたい方、ぜひお気軽にご相談くださいね♪


\インスタではセンスに頼らないおしゃれのコツを発信しています/
👉@manami.s_colorist