秋素材の定番&今季トレンドと取り入れ方
こんにちは!
岩手県北上市で似合わせアドバイザーをしていますmanamiです😊
9月も半ばを過ぎて、そろそろ秋のおしゃれを意識したくなる時期ですね🍂
とはいえ、まだ暑さが残っていて「ニットは早いかも…」と悩む方も多いはず。
そんな時におすすめなのが、素材から秋を取り入れるコーデです。
今日は「秋素材といえば?」という定番から、今季注目のトレンド素材までご紹介します。
小物や部分使いから取り入れられるものも多いので、ぜひ気軽に試してみてくださいね。
秋素材の定番&今季トレンド
1. ファーライク・ボア
見た目も触り心地も“ふわっと温かい”秋冬の定番素材。
今年はベストやバッグなど豊富に出ています✨小物で1点取り入れるだけで一気に秋らしさがアップ!
- 毛足が短い・もこもこしている⇒カジュアルな印象になりやすい
- 毛足が長い・光沢があって毛並みがそろっている⇒きれいめな印象になりやすい
種類や質感によって印象が違ってくるので、見せたい雰囲気によって使い分けてみてくださいね♪
しまむらで購入したファーライクベスト
丈が短く、きれいめとカジュアルどちらにも合わせやすい優れもの♪

2. ベロア
光沢感と柔らかさを兼ね備えた素材。きれいめな印象が苦手な方は、カジュアルアイテムと合わせたり、ボトムで取り入れるのがおすすめです。
トップスで取り入れる場合は、少しゆったりなサイズ感にするとカジュアルに着こなしやすいです。
今季は透け感をプラスした「シアーベロア」など、軽やかに着られるアイテムも登場しています。
昨年green label relaxingで購入したベロアスカート
シンプルでベーシックなデザインは着回しが効いて便利♪

3. フェイクレザー・スエード
秋といえば外せない素材。レザーはクールに、スエードは柔らかい印象を演出できます。
スエードとベロアは雰囲気が似ていますが、実際に着用すると、ベロアの方が光沢感が強くきれいめな印象になります。
→ バッグやブーツなどの小物から取り入れると、手軽にコーデの印象を変えられるのでおすすめ✨
しまむらで購入したスエード風トップス
半袖だけど素材で秋っぽさが出せる優れもの♪

4. ツイード
クラシックで上品な雰囲気が出る秋冬の代表素材。
今季は重たいジャケットだけでなく、ジレやベストで軽めに取り入れるのがトレンドです。
特にジャケットだとかっちりしずぎたり、重く見えると感じる方にはジレやベストがおすすめ✨
green label relaxingで購入した、セレモニー用と普段着用どちらにも使えるツイードジレ

5. レース・チュール
「秋素材なのにレース?」と思われるかもしれませんが、透け感のある素材も秋におすすめ。
落ち着いたカラーや異素材と組み合わせると、暑さが残る時期にも無理なく秋らしさを出せます。
またレースやチュールは甘めな印象になるので、辛めアイテムと合わせて抜け感を出すのが今年流です♪

購入したレーストップス
タグ付きで眠っていましたが
カジュアルと合わせることで復活✨

チュールスカート
広がり過ぎず着太りしにくい
秋素材を上手に取り入れるコツ
- 小物から始める
バッグや靴、アクセサリーで取り入れると失敗なし。 - 異素材やテイストが異なるアイテムを組み合わせる
デニム+レース、ツイード+カットソーなど。重さを軽さで中和したり、カジュアルときれいめをMIXや、甘さと辛さをMIXすることで抜け感のあるコーディネートになります。 - 色で季節感をプラスする
ブラウン・ボルドー(今季は赤系幅広く◎)・カーキなどの秋色と組み合わせると、さらに旬な印象に。
暗めの色は苦手!という方は、顔回りには明るめの色を持ってきて、トップスで秋らしい色を取り入れるのもおすすめです。
まとめ
「秋素材といえば?」の答えは、ファー・ベロア・レザー・ツイード・レース・チュールなどたくさんあります。
大事なのは、全部を取り入れる必要はなく、自分らしく似合う素材を1つ選んでみること。
自分に似合う色や素材を選べば、トレンドを追うだけではなく、私らしい秋スタイルになります🍁
あなたらしい秋のおしゃれを応援しています✨

岩手県北上市でイメージコンサルティングサロンを運営しております。
地元の方はもちろん、盛岡・花巻・奥州・金ヶ崎・一関・沿岸方面などからもご来店いただいています😊
自分らしいおしゃれを楽しみたい方、ぜひお気軽にご相談くださいね♪
▶ サロンの詳細はこちら
インスタでも、GU・ユニクロ・しまむらを使ったコーディネートをたくさん発信しています♪
👇プチプラを上手く活用したい方は、ぜひ見に来てください😊
@manami.s_colorist