垢抜けたいけど「派手にはなりたくない」あなたへ

こんにちは。
岩手県北上市でイメージコンサルタントをしていますmanamiです😊

「垢抜けたい気持ちはあるけど、派手なのは嫌」
そんな風に思ったことはありませんか?
実はサロンにいらっしゃるお客様からも、よく聞くお話しです。

派手には見られたくないけど、ちょっとおしゃれには見られたい!
そんなあなたに、「 さりげなくおしゃれ見えする、5つのヒント 」をお届けします♪

① はじめに:その気持ち、よく分かります

  • 「垢抜けたい=華やかにしなきゃ」ではない
  • 多くの方が「自分らしさは残したい」「浮きたくない」と思っている
  • 私のサロンにいらっしゃる方も、実は同じようなお悩みを持っている

② 垢抜け=“ちょっとの工夫”で叶うもの

「垢抜ける」と聞くと、大きくイメチェンしたり、流行のファッションを取り入れたりしなきゃいけない…と思われがちですが、意外にもそんなことはありません。

実は、垢抜けのベースになるのは「きちんと感」と「ちょっとした今っぽさ」
派手にするというよりも、「なんとなく素敵」「さりげなくおしゃれ」と感じてもらえる雰囲気のことです。

だからこそ、無理に派手なものを取り入れなくても大丈夫。
ほんの少しの色づかいや、アイテムの選び方を変えるだけで、
「なんか最近、雰囲気が素敵になったね」と言われるような変化が起こります。

  • いきなりガラッと変える必要はない
  • 大切なのは「きちんと感」と「ちょっとした“今っぽさ”」
  • “自分の良さを引き出す工夫”=「似合う」をベースに考えると簡単

③ 派手じゃないけど、垢抜けて見える5つのポイント

1. 色選びで“親しみやすさと洗練”を

ベーシックカラーを軸に、「好きな色」「季節感のある色」「似合う色」「TPOに合う色」をバランスよく組み合わせるのがポイントです。

似合う色はもちろん大切。でも、それだけでは毎日のコーディネートは決められませんよね。
好きな色は気分を上げてくれるし、季節感のある色を取り入れればそれだけでおしゃれ見えに。
そして、TPOに合った色づかいは「きちんと感」にもつながります。

2. 小物で“今っぽさ”を足す

バッグや靴など、面積が小さいアイテムでトレンドを取り入れると、「やりすぎ感」なくおしゃれ見えが叶います。

今の季節なら、シルバーやメタリック素材の小物クリア素材のバッグなどもおすすめ。
洋服がシンプルでも、ひとつ小物を変えるだけで垢抜けた印象に。

3. シルエットで「余裕」を出す

体のラインを拾いすぎない、“ゆる×ピタ”バランスが大人のおしゃれのコツです。

  • ゆる×ゆる:カジュアル感やこなれ感
  • ピタ×ピタ:きちんとした印象に
  • ゆる×ピタ:余裕のある大人カジュアルに◎

ゆるっと×ゆるっとはカジュアルな雰囲気に。ピタっと×ピタっとはきれいめな雰囲気に。ゆるっと×ピタっとは、ほどよく大人感もあり、でも一部ゆるっとなことで、さらっと着こなして余裕があるような印象に。

4. 素材感で“こなれ感”を演出

ツヤや落ち感のある素材は、それだけで上品さや垢抜け感につながります。
たとえば、サテンやシアー素材のアイテムは、大人っぽく見せたいときにぴったり。
カジュアル派の方でも、シルエットや合わせるアイテムの選び方次第で、「きれいめすぎない大人カジュアル」が作れますよ。

また、リネンのようなナチュラル素材も、夏らしく涼しげな印象になるので、取り入れてみるのもおすすめです。

5. 髪・メイクにも“さりげない今っぽさ”を

垢抜けに欠かせないのが、髪型とメイクのアップデート

  • 肌はセミツヤ~ツヤ感重視でヘルシーに
  • 眉毛は毛流れと立体感を意識するのが今っぽい
  • 前髪は束感を出すだけでもあか抜けた印象に

眉は特に印象を左右する大事なパーツ。
「描いてます!」というはっきり眉よりも、自然な毛流れに沿った眉が、今っぽく垢抜けて見えます♪

ちなみに、自分に似合う眉の形を知りたい方には、顔タイプ診断が断然おすすめです◎

④ まずは小さな行動から変化を感じてみるのがおすすめ

垢抜けは、“ちょっとの変化”の積み重ねで十分です。
一気に冒険して大胆に変わる必要はありません。

多くの方が「これならやってみたい」と感じるのは、たとえばこんな工夫です✨

  • 試しに店頭で明るめの色の服を鏡の前で合わせてみる
    → 買う買わないはさておき、気軽に試してみることで新しい自分に出会えるかも。
  • スニーカーをきれいめローファーやパンプスに変えてみる
    → 靴を変えるだけで全体の印象がぐっと洗練された雰囲気になり、大人っぽさがプラスされます。
  • ベーシックカラーコーデに、バッグだけ色を足してみる
    → 小物に色や柄を取り入れることで、地味にならずこなれ感が出ます。スカーフで色を足すのも◎
  • リップを少しだけツヤのある色に変えてみる
    → ツヤ感が顔全体に血色と立体感を与え、健康的で垢抜けた印象になります。

見た目には小さな変化かもしれませんが、まわりから見ると「何だか素敵になった✨」と感じる大きなポイントになることが多いのです。

⑤ まとめ:自分らしい“垢抜け”を楽しんで

派手だからおしゃれ、というわけではありません。「これなら私にもできそう!」と思える小さな変化を積み重ねることで、自然と垢抜けた印象になります。

もし迷ったときやもっと自分に合うスタイルを知りたいときは、プロに相談するのもおすすめです◎
あなたらしいおしゃれの一歩を、一緒に楽しんでいきましょう!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました✨
こちらの記事もおすすめです➡アイテム5点セットでおしゃれが整うコツ


イメージコンサルティングサロンは、岩手県北上市でご予約を承っております。
地元の方はもちろん、花巻・奥州・金ヶ崎・一関・沿岸方面などからもご来店いただいています😊
自分らしいおしゃれを楽しみたい方、ぜひお気軽にご相談くださいね♪
▶ サロンの詳細はこちら

\インスタでは”いつもの服が見違える”おしゃれのコツ”を発信しています/
👉@manami.s_colorist